脛骨高原骨折について
脛骨高原骨折(腓骨顆部骨折,プラトー骨折)
脛骨高原骨折(腓骨顆部骨折,プラトー骨折)とは
脛骨高原骨折は,脛骨(膝下から足首にかけて伸びる太い骨のこと)の上端部の骨折のことで,膝に強い力が加わった際に生じるものです。医師によっては,傷病名が「腓骨顆部骨折」や「プラトー骨折」と記載されたりします。
膝には前十字靭帯や側副靭帯などがあるため,骨折した際に靭帯の損傷も一緒に生じることがあります。
検査方法
XP撮影で診断します。
治療方法
靭帯の断裂が無く,転位のないものはギプス固定などの保存的治療が可能とされています。しかし,転位が大きい場合には手術が必要です。術後は,膝可動域制限を防止するため,CPMを使用します。
考えられる後遺障害
膝の可動域が健側と比べて 2分の1以下 |
「1下肢の3第関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの」として第10級11号 |
膝の可動域が健側と比べて 4分の3以下 |
「1下肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの」として第12級7号 |