解決事例・新着情報

【解決事例】高齢者歩行者の事故

事案の概要 高齢者の事故でした。横断歩道を歩行中、進行してきた車両が歩行者に衝突しました。 歩行者は頭部を損傷し、いわゆる寝たきりの状態となってしました。 被害者の息子さんからご相談をいただきました。 当事務所弁護士の対応 まず、被害者の方が寝たきりの状態となり、ご自身で判断することができない状態であったことから、ご依頼をいただいたり、示談をするためには、まず成年後見人の選任が必
続きを読む >>

【解決事例】物損の過失割合について、こちらが主張した内容で示談が成立できた事例

事案の概要 交通事故の物損で、過失割合で折り合いがつかないとのことで、ご依頼をいただきました。 当事務所弁護士の対応 過失割合について、相手方が0:100を主張し、全くお話が進展しないという状況でした。 そのため、すぐにご依頼を受け、弁護士から相手方に対して過失割合等の主張を記載した書面を送りました。 相手方とは電話でも協議を行いましたが、なかなか説得に応じない姿勢でした。
続きを読む >>

【解決事例】物損段階で受任。過失割合を+10有利に修正し、当方請求額のほぼ満額の休業 損害を獲得した事案

事案の概要 相手保険会社と過失相殺の割合で折り合いがつかないとのことで、事故発生から間もない時期にご依頼をいただきました。 当事務所弁護士の対応 まずドライブレコーダーの映像を精査しました。いわゆる出会いがしらでの衝突事故であり、相手方に一時停止無視が確認できました。 ただ、相手方の運転が強引なものであったこと等から、想定される20:80での過失割合に対して反 論を行い、最終的に
続きを読む >>

【解決事例】交通事故で後遺障害14級の依頼者について赤本基準満額での賠償額を交渉により獲 得した事例

事案の概要 歩行者対自動車の事故です。 ご依頼者様が道路を歩行中に、加害者が運転する車両にはねられ、環椎骨破裂骨折などの重傷を負われました。 事故後入院されていたので、退院後に当事務所にご依頼いただきました。 当事務所弁護士の対応 幸い、事故後の回復が良く、通常に生活できるまで回復されました。しかし、股関節機能制限、頭部醜状痕などの症状が残存しました。 担当弁護士は2回にわたって医
続きを読む >>

【解決事例】後遺障害等級7級が認定され、相手方保険会社の提示より500万円以上増額をし、総額1900万円以上の損害賠償金を獲得した事例

事案の概要 交通事故により腰椎圧迫骨折などの重傷を負いました。長い治療期間を経て、仕事に復帰したものの、腰の痛みなどをひどく、また、相手保険会社に対して損害賠償請求をする必要があるとのことから、 ご依頼をいただきました。 弁護士が行った業務 弁護士に依頼する段階で後遺障害等級7級が認定されました。それを前提に損害賠償額の計算を行い、相手保険会社に対して約2600万円の損害賠償請求を
続きを読む >>

【解決事例】後遺障害14級9号が認定され、相手保険会社の提示から約140万円の増額に成功した事例

事案の概要 追突事故の被害に遭い、事故直後に保険代理店様からのご紹介で当事務所にご依頼されました。 弁護士が行った業務 当事務所が相手保険会社とのやりとりを担当し、治療終了( 症状固定)後は後遺障害診断書の作成などをサポートいたしました。その結果、後遺障害14級9号に認定されました。 認定された後遺障害等級をもとに、損害賠償の計算を行い、相手保険会社に提示をいたしました。 こ
続きを読む >>

【解決事例】骨盤骨骨折などの怪我を負い、早期に交渉段階で解決することができた事例

事案の概要 自転車で道路を進行中、四輪車と衝突をし、骨盤骨骨折や閉鎖筋損傷などの怪我を負い、入院やお仕事の都合から保険会社の対応を任せたいとのことで、当事務所にご依頼されました。 弁護士が行った業務 怪我の治癒状況が順調で、大きな怪我を負ったものの、どんどんと回復されました。ご本人様としても、交通事故の解決が長引くことは望んでいませんでした。 そのため、あえて後遺障害の申請は行
続きを読む >>

【解決事例】死亡事故で3000万円を回収した事案

事案の概要 お父様が交通事故の被害に遭い、亡くなられました。そのご遺族の方から、損害賠償請求のご依頼をいただきました。 弁護士が行った業務 まず事故態様の詳細が不明であったため、刑事記録を取得して、調査を行いました。 当事務所で調査したところ、被害者の方にも相応の過失が生じうる事案であることがわかりました。 並行して、ご遺族の方より損害賠償の計算に必要な資料をご提供いただ
続きを読む >>

【解決事例】無保険の加害者から全額の損害賠償を回収した事案

事案の概要 依頼者の方が自動車に乗って信号待ちをしていたところ、後方から追突されました。その加害者は保険に加入していない、無保険であることがわかりました。損害賠償請求をするにあたり、当事務所にご依頼いただきました。   弁護士が行った業務 まず、弁護士は相手方の住所を調査しました。幸い、自宅がすぐにわかりましたし、電話番号も把握することができました。 また、依頼者の方から通院し
続きを読む >>

【解決事例】死亡事故 裁判をせず赤本基準の慰謝料等を獲得した事例

事案の概要 高齢の方の死亡事故でした。被害者は、自転車で走行中、後方から走行してきた自動車に衝突され、そのままお亡くなりになられました。 被害者のご遺族から依頼をうけ、加害者と加害者加入任意保険会社に対して、損害賠償請求を行うことになりました。 弁護士の活動 まず、医療費や逸失利益等を算定するため、医療記録や受給していた年金の金額がわかる資料等を収集しました。相手に請求する損害賠償に漏
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい 025-288-0170 ご予約受付時間 平日9:30〜18:00 相談時間 平日9:30〜18:00(土・日・祝日応相談)