解決事例・新着情報
【9月11日】保険代理店様を対象とした交通事故勉強会を開催いたしました。
4月8日に引き続いて2回目の開催となりましたが,初めてお越しになる方を含め,16名もの方にご参加いただきました。
さて,勉強会の内容ですが,まず交通事故処理の概略について,五十嵐から10分ほどお話ししました。
次に,実例から交通事故の問題を掘り下げるという趣旨で,江畑弁護士から頸椎捻挫により後遺障害が残ってしまった方の事案を,五十嵐からは高次脳機能障害に関する事案,江幡弁護士からは可動域制限
続きを読む >>
【平成26年版】新潟県で交通事故の多い交差点ランキング 弁護士 五十嵐 勇
以前,「新潟県で交通事故の多い交差点ランキング」というコラムを執筆しましたが,平成27年9月11日付けで,一般社団法人日本損害保険協会(SONPO)が最新のランキングを発表しました。
平成26年に交通事故が多かった新潟県内の交差点は以下のとおりです!
No
場所
件数
1
紫竹山交差点(新潟市中央区紫竹山3丁目11番25号)
8件
2
新潟駅南口交差点
続きを読む >>
交通事故無料相談会(9月5日)を開催しました! 弁護士 五十嵐 勇
9月5日に当事務所にて交通事故無料相談会を開催しました。
今回は11組(相続等を含む。)の方にご相談にお越しいただきました。ありがとうございました。
当事務所は,治療中の方へのアドバイス,後遺障害等級認定サポート,保険会社からの提示後の交渉等,様々な点について対応しております。わからないことがございましたら,まずはお問い合わせいただければと思います。
当事務所では,月に1度,交通事故無料相
続きを読む >>
新潟県内の交通事故の傾向 弁護士 江幡 賢
朝晩に吹く涼しい風が,夏の終わりと秋の訪れを感じさせる季節になってきました。
今回は,新潟県内の交通事故の傾向についてご紹介します。
①重大事故率が多い
政府の統計等によると,過去10年間,全国では,全事故のうち重大事故(重傷事故+死亡事故)の割合が7%~8%の割合であるのに比べ,新潟県内の重大事故の割合は,11%~13%なのだそうです。
新潟県内の重大事故の割合は,全国の約1・5倍という
続きを読む >>
交通事故無料相談会(8月1日)を開催しました! 弁護士 五十嵐 勇
8月1日に当事務所にて交通事故無料相談会を開催しました。
今回は交通事故のご相談について,4組の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
交通事故相談会にお越しになる方は,事故に遭って数日しか経っていない方,ある程度治療を継続された方,保険会社から賠償額の提示があった方など,さまざまな方がいらっしゃいます。事故後早い段階でお越しいただければ,後遺障害等級認定のサポートも可能ですので,
続きを読む >>
裁判をした場合にかかる期間 弁護士 五十嵐 勇
ご依頼者様とのお話しの中で,
「裁判になったら,やっぱり時間がかかるんですよね?」と聞かれることがよくあります。
交通事故の場合,交渉段階で話がまとまるケースも多くありますが,どうしても過失割合や損害賠償金額で折り合いがつかず,裁判になることもあります。
それでは,裁判になった場合,どれくらいの期間がかかるのでしょうか。
つい先日,最高裁判所が,裁判の審理に要する期間などについて報告書を
続きを読む >>
自転車に乗る場合も交通ルールを守りましょう!
自転車に乗る場合も交通ルールを守りましょう! 弁護士 五十嵐 勇
JAFの機関誌「JAF MATE」7月号に「一時停止しない自転車!」という記事が掲載されていました。
この記事によると,自動車関連の死亡事故で,自転車側に違反
があるケースは78%にも上るものの,ひとたび自動車対自転車の交通事故が発生した場合には、自動車側の過失割合が大きくなることが多いということが,ドライバーの目線で解説
続きを読む >>
日本サッカー協会4級審判員の資格を取得しました! 弁護士 五十嵐 勇
プロフィールにも書いてありますが,私の趣味はサッカーで,週末に友人のチームにお邪魔させていただいております。
そのチームが参加するリーグの事情で,審判資格をとらないといけないという話になり,急遽,サッカー4級審判員の資格を取得しました。
4級審判を取得するには,実技テストは無く,講義を受けて筆記テストを受けるだけでOKです。内容は,サッカーをやっていたり,よく観戦している人ならよくわかるものば
続きを読む >>
自動車の色と事故率 弁護士 江畑博之
現在販売されている自動車はカラーバリエーションが豊富で、10種類以上の色がある車種も少なくないですが、日本で最も売れているのは白系で、全体の約30%を占めるそうです。
次に人気なのは黒で約20%、その次がシルバーで約15%、そのあとは灰色、青、赤の順だそうです。
では、車の色と交通事故との関係は何かあるのでしょうか。
この点について、ある機関が調査したところによれば、最も事故に遭いにくい車
続きを読む >>
保険代理店様向け勉強会を開催しました 弁護士 五十嵐 勇
4月8日に,保険代理店様を対象とした,交通事故勉強会を開催しました。
平日お昼という時間帯にもかかわらず,20名以上の代理店様にご参加いただきました。
まず,私から,交通事故が発生してから解決するまでの全体像を講義させていただきました。
交通事故が発生した場合の損害は,大きく分けて人身損害(人損)と物的損害(物損)とがあります。
被害者の方がケガをされた場合は治療や後遺障害の申請を経て,
続きを読む >>