解決事例・新着情報
2022年11月22日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切でしたが。
■
続きを読む >>
2022年7月6日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
□大変満足 ■満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
□大変満足 ■満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切
続きを読む >>
2022年6月20日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切でしたが。
■
続きを読む >>
2022年5月10日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切でしたが。
■
続きを読む >>
2021年12月21日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、
ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切でしたが。
続きを読む >>
2021年11月9日 お客様の声
お客様から温かいお言葉をいただきましたので、
ご紹介させて頂きます。
1.担当弁護士の対応について
担当弁護士:小林 塁
①弁護士は話をよく聞いてくれましたか
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
②弁護士の打ち合わせでのご説明やご質問への回答は分かりやすかったですか。
■大変満足 □満足 □普通 □不満 □大変不満
③事件処理に関する進捗報告の頻度は適切でしたが。
■
続きを読む >>
慰謝料額は高額ではなかったが、あきらめずに交渉したことで、増額させることができた事例
最終示談金額:約200万円(ご家族2名分)
傷病名:頸椎捻挫(2名とも)
後遺障害等級:非該当
弁護士特約:あり
事故の状況
信号で停止中に後方から追突されました。車に同乗されていたのは60代と40代の親子でした。
事故後、お二人とも首に痛みを感じ、整形外科に行かれました。
その病院でお二人とも頸椎捻挫と診断されました。入院などはすることがなく、通院期間は、お母さまは4か月ほど、40
続きを読む >>
高次脳機能障害 9級 会社役員で休業損害、後遺障害逸失利益が争いになった事例
相談者:70代女性 職業:会社役員
後遺障害内容(傷害名)・部位:脳挫傷、骨盤骨折
後遺障害等級:9級
主な自覚症状:記憶障害,遂行機能障害,計算能力の低下等
【当事務所の示談交渉サポートを受けた結果】
相手方の提示
訴訟での和解額
損害合計額
約500万円
約2500万円
ご依頼の経緯
依頼者は、横断歩道のない道路
続きを読む >>
【解決事例】死亡事故(頸椎脱臼、脊髄損傷)で、約3200万獲得した事例
被害者: 60代男性 職業:無職
傷害名:死亡(頸椎脱臼、脊髄損傷)
【獲得金額】 約3200万円
ご依頼の経緯
被害者の方は、自動車運転中、後ろから追突され、頸椎脱臼、脊髄損傷という重篤な障害を負いました。ご家族の方が御来所され、大きな事故であり自分たちで対応することに不安を感じていたことから、当事務所にご依頼されました。
当事務所の活動
ご依頼を頂いた際には、被害者の方
続きを読む >>
出張相談のご案内 弁護士 小林 塁
当事務所(一般の弁護士事務所もそうだと思いますが)では、交通事故被害者の方からご相談をお伺いする場合には、当事務所にご来所いただいてご相談をお伺いしています。
もっとも、重症の事案で入院中であるが、弁護士に相談をしたい、あるいは入院中の被害者のご家族が相談する弁護士を探しており、一度弁護士に本人に会ってもらいたいが、本人を事務所に連れていくことができないということがあるかと思います。
続きを読む >>